【ハート石で良縁】多摩市・小野神社。ドラマ「ちはやふる」のロケ地。

府中市の大國魂神社おおくにたまじんじゃへ行った後
ランチをしてから
多摩市の小野神社おのじんじゃへ行きました。

1度、足を運んでみたかった神社
誘ってくれたお友達に感謝です。

小野神社へのアクセス。

京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から徒歩で行けます。
駅から多摩川方面へ出て
住宅街に入り10分も歩かないうちに
たどりつきます。

キト
キト

住宅街の
小さな小川沿いを歩いて行ったよ。

武蔵国一之宮のひとつ、小野神社。

memo
memo

昔、日本では、国ごとに
「この土地で一番大切な神社」を決めていて
それを「一之宮いちのみや」と呼びました。

武蔵国むさしのくに(いまの東京・埼玉・神奈川の一部)は
とても広かったので
一之宮も一社だけでなく
いくつかありました。

小野神社はそのひとつに数えられ
特別に大切に守られてきました。

キト
キト

小野神社ってそんなに知られていないけど
行ってみたら、拝殿の朱赤もキレイだし
敷地も広くて驚いたよ。

やっぱり一之宮って、格が違うのね

小野神社の随神門。

小野神社の入口に立つのが
立派な「随神門ずいしんもん」。

両脇には矢を持った随神像が祀られ
門をくぐる人を守っています。

さらに風神・雷神の姿も刻まれていて
迫力たっぷり。

神域と外の世界を分ける象徴として
古くから大切にされてきました。

キト
キト

ここをくぐると
空気ががらりと変わる!

小野神社は悪縁を絶つ神社。

小野神社は、悪縁を絶つ神社として
紹介されることが多いです。

memo
memo

入口の立派な随神門や
風神・雷神の姿は
悪い気の流れを祓い清めてくれる存在

さらに
もろもろの災いや罪、穢れを
川から海へ流して清めてくれる
瀬織津姫命せおりつひめのみことが祀られていることも
悪縁を絶つといわれる理由のひとつです。

キト
キト

神域全体が清らかで
ここにいるだけで心が落ち着き
迷いや不安が整理できるんだと思うよ。

memo
memo

神社を紹介する本にも
「嫌いな人、迷惑な人間関係から身を守る」
書かれていて
その強い守りを感じられる場所です。


小野神社のハート石で良縁成就。

悪縁を絶ったら
今度は良い縁を呼び込みたい!

そんな願いを後押ししてくれるのが
拝殿前、右手にある、可愛らしい「ハート石」

memo
memo

全体の形もハートに近く
この石には自然にできたと思われる
ハート型のくぼみがあり
恋愛や良縁のご利益があるとされています。

キト
キト

やさしくなでるといいんだって。
可愛いんだよ。


小野神社はみんなにやさしい神社。

拝殿前の階段の横にはスロープがあって
車いすや杖を使う人でも無理なく参拝できます。

段差が少なく、ゆったり歩けるので
どんな人でも安心してお参りできますよ。

小野神社のご朱印。

拝殿前、左に社務所があります。
開いていない日もあるそうなので
ご朱印が欲しい方は確かめてから
行ってみてくださいね。

キト
キト

私が行った時は運よく開いていて
ご朱印がいただけました。
ありがとうございました。

小野神社はドラマ「ちはやふる」にも登場。

小野神社は
今(2025年夏)放送中のドラマ「ちはやふる」に
何度か登場しているそうです。

和の文化や伝統を大切にしたドラマだから
小野神社の静かで落ち着いた雰囲気が
物語の世界観に合うんだろうね。

キト
キト

私が行ったのは
初夏の午後だったので
参拝者には全く会わなかったけれど
今頃は聖地めぐりの人も増えているかな。


memo
memo

小野神社
■東京都多摩市一の宮1-18-8
■京王線 聖蹟桜ヶ丘駅より 徒歩6分
■開門時間 自由
■社務所窓口常駐日時
月、木、金、土、日、祝日
9時30分~16時30分迄
■※火、水は、一日(ツイタチ)と祝日
及び御祈祷がある日の時間帯を除き、不在

website

タイトルとURLをコピーしました